糸島郡志摩町野北海岸
 |
糸島半島の北に広がる野北海岸は、私のホーム・ビーチです。夏休みの頃は海水浴客で賑わいますが、普段はとても静かな海です。北風が強く良い波の立っているときにはサーファーが波乗りを楽しんでいます。
画像にもあるように砂浜から30メートルほど沖に小島があり、この周りがシュノーケリング・ポイントです。大潮の時には歩いて渡ることもできて磯遊びをするにも良いところです。 |
福岡市東区三苫海岸
 |
2003年5月24日 |
KBCのダイビング部のトレーニングによく使う海岸です。神社の境内を通り過ぎて海岸にいきます。砂浜が少なく、直ぐに岩の地形になるため、多少の波風でも透視度が悪くならない特徴があります。 |
ハワイ オアフ島 コ・オリナ
 |
2005年5月 |
ハワイはオアフ島。マイアミから車で30分ほど移動したコ・オリナ地区。JWマリオットホテル前のプライベートビーチです。
ダイビングのサポートサービスなどはありましたが、のんびり過ごすことを目的としたビーチなので砂が多く、この日は風もやや強かったので透視度は10メートル程度でコンディションは悪かったです。シュノーケリングで楽しみました。
それでも、予想していたより魚種が多くて嬉しい誤算でした。コンディションの良いときにダイビングにチャレンジしたいと思いました。 |
グアム タモン湾
 |
2007年6月 |
タモン湾に位置するフィエスタホテル前のビーチです。透明度は10メートル程度。とても浅い海で深いところでも、股下ほどの深さしかないです。
浅いのは難点ですが、珊瑚が多く砂が少ないため、シュノーケリングをしていても結構楽しめます。浅すぎで珊瑚で怪我をする恐れがあるためラッシュガードは最低限必要。心配な方はウェットを着た方が安全です。
リーフの外は絶対に出てはダメだそうです。ん~残念、でも満足。 |
福津市恋の浦
|
2008年9月 |
アサデス。KBCのコーナー”朝一スクープ”で、「玄界灘でサンゴを発見!?」という取材を行ったときの画像です。サンゴ以外にも収穫の大きな、とても楽しいダイビングでした。
アサデスで放送された映像はKBCのホームページからアサデスに進んで見る事ができます。

|